洗濯の時短術&テクニックを紹介!便利アイテムや収納の工夫を伝授!

家事の中でも洗濯を面倒に感じている人は、わりと多いのではないでしょうか。

今回は筆者が実践している洗濯するときの時短テクニックや便利アイテムを紹介していきたいと思います。

洗濯の時短術&テクニック

洗濯するときに一番手間なのは、「干すこと」と「しまうこと」。 ですから、そこにフォーカスして時短テクニックを紹介していきます。

洗濯機の上につっぱり棒を設置

洗濯物を物干し竿近くまで持っていき、そこでハンガーやピンチハンガーにつけるのは少し面倒ですよね。 なので、その手間を省くために洗濯機の上のデッドスペースを有効活用します。

洗濯機上を棚にして、タオルや洗剤などを置くスペースにしている方もいますね。 でも、今回はその用途ではなく、洗濯物を一時的かける場所として使います。

具体的な方法として、洗濯機の上につっぱり棒を設置。

こうすることで、洗い終わった洗濯物を一時的にかけておくことができます。

洗濯が終わったあと、あらかじめセットしておいたピンチハンガーに下着類やタオルをつけます。 上着やシャツもすべて一度ハンガーに掛け、つっぱり棒に吊るしておきます。 そして全ての洗濯物がセットできた段階で、洗濯物を物干し竿のところまで持っていくという流れです。

こうすることで、ランドリーバスケットに洗濯物を入れてそれを物干し竿に持っていき、物干し竿の近くでハンガーやピンチハンガーにかけるという作業をする必要がなくなります。

洗濯機からランドリーに入れ、そのランドリーを運び、ランドリーから取り出した洋服をハンガーにかけるという作業は非常に無駄だと思います。

 

それから、洗濯物をかけるときに、バスケットを室内に置いてベランダの窓を開けながら物干し竿にかけなくてはならないですね。 夏場は特に蚊が多いですから、できればその状況をなくしたいという方はいるはず。 そういう方にも突っ張り棒を使った洗濯物干しがおすすめです。

ハンガーを物干し竿にかけるとき 物干し竿は一人暮らしでも2本あったほうがいいですね。

二人以上で生活している人は必須になるでしょう。 一人暮らしでも、洗濯物を溜め込んでしまったときや、雨で洗濯できない日が続いたときに何かと便利です。

また、バスタオルやシーツなど大きいものを洗濯したときに竿が2つあるほうがいいですね。 物干し竿を選ぶ際は、下がギザギザになっていてハンガーを個別にかけることができるタイプがおすすめです。 これにより風が強くても洗濯物が重ならいので、洋服が乾きやすくなります。

洗濯物をしまうとき

乾いた洗濯物をしまうときのコツもお伝えします。

まず、ハンガーに掛けてあった洋服は、とりはずさずそのままクローゼットにいれます。 着るときやお風呂に持っていくときにハンガーから外せばOK。

こうすることで、収納ボックスはオフシーズンの服を入れておくためのボックスのみにすることができます。 このやり方は、洋服が多い方にはあまりおすすめしないですね。 クローゼットのハンガーを書ける場所には限りがありますから、インナーシャツなども外にかけっぱなしにしておくのはもったいないでしょう。

下着や靴下、タオル類はピンチハンガーから外し、軽くたたにで吊り下げ収納に入れます。100均の収納ボックスで種類分けするのもおすすめです。  普通の収納ボックスだと、開けてしめるという動作が手間ですので、よく取り出す下着類は取りやすい形にしておいたほうがいいと思います。

靴下は、同じ店で同じ物を複数本買えば、わざわざペアを作らずにしまっておくことができます。試してみてください!

洗濯するときの便利アイテム

上で紹介した洗濯時短テクニックで筆者が使用しているアイテムをいくつか紹介します。

ハンガー

ハンガーは多めに用意しておくといいでしょう。 普段の洋服をかける分だけでは、洗濯したときにハンガーがない!ということにつながるので多くあったほうが何かと便利です。自分は一人暮らしで軽20本くらい使用しています。

それから、筆者が使用しているすべらないハンガーは洗濯物を干すのにはあまり向いていません。

滑り止めがついているため、濡れた洋服が一発で袖を通らないことが多いです。 洗濯を時短したい方はかけやすいハンガーの方がいいと思います。

つっぱり棒

濡れた洗濯物は重量がけっこうあるので、100均に売っている耐久度の低い商品はNG。 通販で売っているものやカインズなどホームセンターで売っているものがいいでしょう。

物干し竿

物干し竿は先程述べた通り、一人暮らしでも2本、下にハンガーが吊るせるタイプがおすすめです。

収納グッズ

下着を入れるように吊り下げ収納と小分けするための100均のボックスがあると整理がしやすいです。

ピンチハンガー

現在はカインズのピンチハンガーを使用。

このハンガーは挟むところが特徴的で、一般的な洗濯ばさみよりもはさみやすくなっております。タオルやパンツ類は両方いっぺんに挟めるところが魅力です。

靴下も以前よりも簡単に挟めるようになった印象があります。

またこのピンチハンガーは、ドアや扉に平行にかけることができ、収納の扉にかければ、しまうのが非常に楽になります。

アタックzeroの洗剤ボトル

それから洗剤ボトルですが、現在はアタックzeroの洗剤を使用。柔軟剤もアタックzeroに入れ替えて使用しています。

これにより洗剤カップ無しでそのまま一定の量の液体を出すことが可能。

それぞれラベルとを取りはずしシールで区別。これで生活感がなくなります。

カインズのピンチハンガーとアタックzeroの洗剤ボトルについては下の動画で使っている様子がわかるようになっています。

最後に

以上、洗濯するときの時短テクニックや収納アイテムについてまとめました。 洗濯を面倒に感じている人は多いと思うので、ぜひ参考にしてみてください! 最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA