【PR】本ページはプロモーションが含まれています
待望の大型アップデートVer2.0が実装され、新たな物語の舞台「リナシータ」が解放されたオープンワールドARPG「鳴潮」。
未知なる大地で繰り広げられる重厚なストーリーはもちろんですが、そこで出会う個性豊かな新キャラクターたちも大きな魅力の一つではないでしょうか。そして、彼らに命を吹き込む声優陣が、驚くほど豪華な顔ぶれであることにお気づきですか。
「このキャラクターの声、どこかで聞いたことがあるな」と感じた方も多いはずです。それもそのはず、誰もが知る国民的アニメの主人公から、社会現象を巻き起こした話題作のヒロイン、数々のゲームで活躍するレジェンド級の声優まで、まさにオールスターと呼ぶにふさわしい方々が集結しているのです。
この記事では、Ver2.0以降の「リナシータ編」で実装されるプレイアブルキャラクターと、その声を担当する声優さんたちの情報を徹底的にまとめました。代表作を知れば、キャラクターへの愛着がさらに深まり、鳴潮の世界がもっと色鮮やかに見えてくるかもしれません。あなたの「推し」キャラクターの声の主は、一体どんな方なのでしょうか。一緒に確認していきましょう。
鳴潮のリナシータ編(Ver2.0~2.7)実装キャラの声優&代表作一覧!
カルロッタ / 植田佳奈
リナシータで出会うキャラクター、カルロッタの声を担当するのは、声優の植田佳奈(うえだ かな)さんです。
植田佳奈さんといえば、凛とした力強い声質が特徴で、特に少し強気な性格の裏に優しさを隠し持つ、いわゆる「ツンデレ」キャラクターを演じさせたら右に出る者はいないとまで言われる実力派の声優さんになります。その一方で、おっとりとした可愛らしい少女まで幅広く演じ分ける演技力も高く評価されています。
そんな植田佳奈さんの代表作には、以下のような作品があります。
- Fate/stay night(遠坂凛)
- 咲-Saki-(宮永咲)
- 原神(宵宮)
- マリア様がみてる(福沢祐巳)
- 魔法少女リリカルなのはA’s(八神はやて)
やはり、植田さんを語る上で「Fate/stay night」の遠坂凛は外せないでしょう。まさにツンデレヒロインの代名詞ともいえるキャラクターで、彼女の魅力が最大限に発揮されています。また、「原神」の宵宮役としても知られており、鳴潮と同じオープンワールドゲームのプレイヤーにとっては馴染み深い声かもしれません。カルロッタが見せるであろう様々な表情を、植田さんがどのように表現してくれるのか非常に楽しみです。
ロココ / 小原好美
小動物のような愛らしさが魅力のロココ。彼女の声を担当するのは、声優の小原好美(こはら このみ)さんです。
小原好美さんの最大の魅力は、その唯一無二ともいえる甘く可愛らしい声質でしょう。聞いているだけで癒されるようなその声は、多くのアニメファンを虜にしてきました。特に、少し舌足らずで天然な雰囲気を持つキャラクターを演じることが多く、そのハマり役ぶりは多くの作品で証明されています。
小原好美さんの代表作として、以下の作品が挙げられます。
- かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(藤原千花)
- 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(ロキシー・ミグルディア)
- 原神(モナ)
- まちカドまぞく(シャミ子 / 吉田優子)
- スター☆トゥインクルプリキュア(羽衣ララ / キュアミルキー)
「かぐや様は告らせたい」の藤原書記役は、小原さんの知名度を大きく押し上げた役柄の一つです。エンディングで披露された「チカっとチカ千花っ♡」は社会現象にもなりました。また、「無職転生」のロキシー師匠役では、可愛らしさの中に師匠としての威厳と優しさを感じさせる見事な演技を披露しています。ロココのキャラクターに小原さんの声が加わることで、どれほど魅力的な存在になるのか期待が高まりますね。
フィービー / 本渡楓
快活な雰囲気をまとったフィービー。彼女の声を担当するのは、声優の本渡楓(ほんど かえで)さんです。
本渡楓さんは、近年非常に多くの作品で主役級のキャラクターを演じている、今最も勢いのある若手声優の一人です。その真っ直ぐで透明感のある声は、正統派ヒロインにぴったり。第13回声優アワードでは新人女優賞を受賞するなど、その実力は業界内外から高く評価されています。
本渡楓さんの代表作には、以下のような作品があります。
- 刀使ノ巫女(衛藤可奈美)
- 魔女の旅々(イレイナ)
- パリピ孔明(月見英子)
- ゾンビランドサガ(源さくら)
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(メイプル)
明るく元気な主人公である「刀使ノ巫女」の衛藤可奈美や「ゾンビランドサガ」の源さくらはもちろん、「魔女の旅々」のイレイナのような少しクールで毒舌なキャラクターまでこなせる演技の幅広さが魅力です。「パリピ孔明」では、見事な歌唱も披露して話題になりました。フィービーがどのようなキャラクターなのか、本渡さんの声で聞ける日が待ち遠しいです。
ブランド / 岸尾だいすけ
リナシータ編で登場する男性キャラクターのブランド。彼の声を担当するのは、ベテラン声優の岸尾だいすけ(きしお だいすけ)さんです。
岸尾だいすけさんは、非常に広い声域と変幻自在の演技力で知られる声優界のマルチプレイヤーです。爽やかな好青年から、熱血漢、クールな二枚目、さらにはコミカルな三枚目役まで、どんな役柄でも自分のものにしてしまう表現力の高さには定評があります。そのキャリアの長さから、多くのアニメ・ゲームファンが一度はその声を聞いたことがあるでしょう。
そんな岸尾だいすけさんの代表作として、以下の作品が挙げられます。
- 弱虫ペダル(手嶋純太)
- ワールドトリガー(米屋陽介)
- レミーのおいしいレストラン(レミー)※吹き替え
- 金色のコルダ(柚木梓馬)
- テイルズ オブ ベルセリア(ロクロウ・ランゲツ)
「弱虫ペダル」の手嶋純太のような努力家のキャプテンから、「ワールドトリガー」の米屋陽介のような飄々とした実力者まで、キャラクターの持つ多面性を見事に表現しています。また、ディズニー/ピクサー映画「レミーのおいしいレストラン」では主人公レミーの吹き替えを担当するなど、その活躍の場はアニメだけにとどまりません。ブランドがどんな個性を持ったキャラクターなのか、岸尾さんの演技に注目です。
カンタレラ / 中原麻衣
どこかミステリアスな雰囲気を漂わせるカンタレラ。彼女の声を担当するのは、声優の中原麻衣(なかはら まい)さんです。
中原麻衣さんといえば、その優しく包み込むような、それでいてどこか儚げな声質で、数々の作品でヒロインを演じてきた実力派声優です。特に、健気で心優しいキャラクターや、複雑な過去を背負ったキャラクターを演じる際の、繊細な感情表現は多くのファンの心を掴んで離しません。
中原麻衣さんの代表作には、以下のような作品があります。
- ひぐらしのなく頃に(竜宮レナ)
- CLANNAD -クラナド-(古河渚)
- 崩壊:スターレイル(ゼーレ)
- 魔法少女リリカルなのは(ティアナ・ランスター)
- 人類は衰退しました(わたし)
アニメ史に残る名作「CLANNAD」の古河渚役は、彼女の代表作として非常に有名です。その一方で、「ひぐらしのなく頃に」の竜宮レナ役では、可愛らしい普段の姿と、狂気に満ちた姿の演じ分けで視聴者に衝撃を与えました。最近では「崩壊:スターレイル」のゼーレ役も好評で、クールなバトルシーンでの演技も光ります。カンタレラが秘める物語を、中原さんがどのように彩ってくれるのか、期待が高まります。
ザンニー / 上田瞳
個性的な魅力を持つザンニー。彼女の声を担当するのは、声優の上田瞳(うえだ ひとみ)さんです。
上田瞳さんは、一度聞いたら忘れられない、深みと響きのあるアルトボイスが特徴的な声優さんです。その独特の声質を活かして、ボーイッシュで快活なキャラクターから、クールで落ち着いた大人びたキャラクターまで、幅広い役柄を演じこなしています。特に、その存在感のある声は、集団の中でも際立つ個性を持ったキャラクターに命を吹き込みます。
そんな上田瞳さんの代表作として、以下の作品が挙げられます。
- ウマ娘 プリティーダービー(ゴールドシップ)
- ワールドトリガー(氷見亜季)
- チェンソーマン(天童ミチコ)
- アリス・ギア・アイギス(蛙坂来弥)
上田さんの名を世に知らしめたのは、やはり「ウマ娘」のゴールドシップ役でしょう。破天荒で予測不能なゴールドシップのキャラクターを、見事に、そして魅力的に演じきり、多くのファンを獲得しました。「ワールドトリガー」では冷静沈着なオペレーターである氷見亜季を演じており、その演技の幅の広さがうかがえます。ザンニーがどのような個性を見せてくれるのか、上田さんの声で聞くのが楽しみでなりません。
シャコンヌ / 長谷川育美
スタイリッシュな印象のシャコンヌ。彼女の声の担当は、声優の長谷川育美(はせがわ いくみ)さんです。
長谷川育美さんは、クールビューティーなキャラクターから、天真爛漫で明るいキャラクターまで演じ分ける確かな演技力と、キャラクターソングなどで披露する高い歌唱力で、今非常に高い注目を集めている声優さんです。その凛とした声は、芯の強い女性キャラクターに説得力をもたらします。
長谷川育美さんの代表作には、以下のような作品があります。
- ぼっち・ざ・ろっく!(喜多郁代)
- ウマ娘 プリティーダービー(ミホノブルボン)
- ゼンレスゾーンゼロ(柚葉)
- 86-エイティシックス-(ヴラディレーナ・ミリーゼ)
- 葬送のフリーレン(ユーべル)
社会現象にもなった「ぼっち・ざ・ろっく!」の喜多ちゃん役は記憶に新しいところです。明るく社交的な表の顔と、内面の葛藤を見事に表現しました。また、「ウマ娘」のミホノブルボン役では、感情の起伏が少ないキャラクターの細やかな心の動きを繊細に演じています。鳴潮と同じHoYoverseの新作「ゼンレスゾーンゼロ」にも出演が決まっており、アクションゲームでの彼女の演技にも期待がかかります。
カルテジア / フルールドリス
浅川悠
大人の魅力を感じさせるカルテジア。彼女の声を担当するのは、声優の浅川悠(あさかわ ゆう)さんです。
浅川悠さんは、ハスキーで艶のあるセクシーな声質が最大の魅力で、主にクールでミステリアスな女性や、頼りになるお姉さんキャラクター、さらには妖艶な悪役などを数多く演じてきたベテラン声優です。その低音ボイスは、キャラクターに圧倒的な存在感と説得力を与えます。
そんな浅川悠さんの代表作として、以下の作品が挙げられます。
- Fate/stay night(ライダー / メドゥーサ)
- アカメが斬る!(レオーネ)
- 恋と選挙とチョコレート(東雲皐月)
- あずまんが大王(榊さん)
- VOCALOID2(巡音ルカ)
「Fate」シリーズのライダー役は、長年にわたって演じ続けている彼女の代表的な役柄の一つです。そのミステリアスで力強い演技は、多くのファンを魅了しました。「アカメが斬る!」のレオーネのような、気風が良くて戦闘能力の高いお姉さんキャラも非常にハマり役です。また、音声合成ソフト「VOCALOID」の巡音ルカのCV担当としても世界的に知られています。カルテジアの魅力を浅川さんがどのように引き出してくれるのか、注目が集まります。
ルパ / 髙橋ミナミ
元気で快活な印象のルパ。彼女の声を担当するのは、声優の髙橋ミナミ(たかはし みなみ)さんです。(旧芸名:高橋未奈美)
髙橋ミナミさんは、エネルギッシュでパワフルな声が特徴の声優さんです。その明るい声質を活かして、元気いっぱいの少女や、少しお調子者なムードメーカー、そして目標に向かって突き進む情熱的なキャラクターなどを得意としています。聞いているだけで元気がもらえるような、そんな魅力を持った声の持ち主です。
髙橋ミナミさんの代表作には、以下のような作品があります。
- 食戟のソーマ(田所恵)
- ウマ娘 プリティーダービー(エルコンドルパサー)
- エロマンガ先生(山田エルフ)
- 小林さんちのメイドラゴン(ルコア)
- アイドルマスター ミリオンライブ!(馬場このみ)
「食戟のソーマ」の田所恵役では、最初は気弱だった少女が仲間との絆を通して成長していく姿を繊細に演じました。一方で、「ウマ娘」のエルコンドルパサー役では、持ち前のパワフルな演技で、底抜けに明るいキャラクターを熱演しています。「エロマンガ先生」の山田エルフのような、高飛車ながらも憎めないキャラクターも見事に演じこなしており、ルパがどのような活躍を見せてくれるのか楽しみになります。
フローヴァ / 藤田咲
可憐な雰囲気を持つフローヴァ。彼女の声を担当するのは、声優の藤田咲(ふじた さき)さんです。
藤田咲さんといえば、その透明感あふれるクリアな声質で、幅広い役柄を演じ分ける実力派です。可愛らしい少女の声から、少し気の強いツンデレキャラクター、ミステリアスな役までこなします。そして何より、世界的に有名なあのバーチャルシンガーの「声」の元になった人物として、その名を知っている方も多いのではないでしょうか。
そんな藤田咲さんの代表作として、以下の作品が挙げられます。
- WORKING!!(伊波まひる)
- 進撃の巨人(ユミル)
- キラキラ☆プリキュアアラモード(琴爪ゆかり / キュアマカロン)
- ゆるゆり(杉浦綾乃)
- VOCALOID2(初音ミク)
「WORKING!!」の伊波まひる役では、男性恐怖症という難しい役どころをコミカルかつキュートに演じました。一方、「進撃の巨人」のユミル役では、クールで皮肉屋な一面と、仲間を想う熱い心を併せ持つ複雑なキャラクターを見事に表現しています。そして、彼女のキャリアを語る上で欠かせないのが「初音ミク」のキャラクターボイスです。フローヴァのキャラクターに、藤田さんの多彩な声がどのような彩りを加えるのか、非常に興味深いところです。
オーガスタ / 日笠陽子
高貴で威厳のある佇まいのオーガスタ。彼女の声を担当するのは、声優の日笠陽子(ひかさ ようこ)さんです。
日笠陽子さんは、クールで伸びやかなアルトボイスが特徴で、数多くの作品でメインキャラクターを演じてきた人気と実力を兼ね備えた声優です。特に、芯の強いクールビューティーなキャラクターや、少し抜けたところのある残念な美人、さらには少年役までこなす演技の幅広さには定評があります。また、歌唱力の高さでも知られ、数々のアニメで主題歌やキャラクターソングを担当しています。
日笠陽子さんの代表作には、以下のような作品があります。
- けいおん!(秋山澪)
- はたらく魔王さま!(遊佐恵美〈勇者エミリア〉)
- IS<インフィニット・ストラトス>(篠ノ之箒)
- 戦姫絶唱シンフォギア(マリア・カデンツァヴナ・イヴ)
- 呪術廻戦(庵歌姫)
社会現象を巻き起こした「けいおん!」の秋山澪役は、彼女の代表作の一つです。クールに見えて実は恥ずかしがり屋というギャップのあるキャラクターを魅力的に演じ、一躍人気声優の仲間入りを果たしました。「はたらく魔王さま!」の勇者エミリア役や、「IS」の篠ノ之箒役など、凛々しく戦うヒロイン役も非常にハマり役です。オーガスタの持つ威厳と高貴さは、日笠さんの声によってさらに引き立てられることでしょう。
ユーノ / Lynn
知的で落ち着いた雰囲気のユーノ。彼女の声を担当するのは、声優のLynn(りん)さんです。
Lynnさんは、その上品で知的な響きを持つ声質で、近年ますます活躍の場を広げている実力派声優です。お嬢様や優等生といったキャラクターから、活発で気の強い少女、ミステリアスな女性まで、幅広い役柄を自然体で演じこなします。その繊細な感情表現は、視聴者を知らず知らずのうちに物語の世界へと引き込みます。
そんなLynnさんの代表作として、以下の作品が挙げられます。
- 君の膵臓をたべたい(山内桜良)
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女(ミオリネ・レンブラン)
- ウマ娘 プリティーダービー(マルゼンスキー)
- 【推しの子】(斉藤ミヤコ)
- Engage Kiss(シャロン・ホーリーグレイル)
劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」での山内桜良役の瑞々しい演技は、多くの人の涙を誘いました。また、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のミオリネ・レンブラン役では、厳しい態度の中に優しさと脆さを隠し持つヒロインを熱演し、高い評価を得ています。「ウマ娘」のマルゼンスキーのような、大人びてセクシーなキャラクターも見事に演じています。ユーノの知的な雰囲気に、Lynnさんの声はまさにぴったりと言えるでしょう。
ガルブレーナ / 庄司宇芽香
頼りになりそうな雰囲気のガルブレーナ。彼女の声を担当するのは、声優の庄司宇芽香(しょうじ うめか)さんです。
庄司宇芽香さんは、力強くもどこか温かみのある声が特徴的な声優さんです。その安定した演技力で、正義感の強いお姉さんキャラクターや、さっぱりとした性格の女性、時には少年役まで幅広く演じます。ナレーションの分野でも活躍しており、その聞き取りやすく説得力のある声は、様々な場面で私たちの耳に届いています。
庄司宇芽香さんの代表作には、以下のような作品があります。
- ゲゲゲの鬼太郎(第6期)(ねこ娘)
- ワールドトリガー(国近柚宇)
- SPY×FAMILY(カミラ)
- ONE PIECE(シャーロット・プラリネ)
- デジモンゴーストゲーム(月夜野瑠璃)
彼女の代表作として特に有名なのが、「ゲゲゲの鬼太郎(第6期)」のねこ娘役でしょう。これまでのシリーズとは異なる、8頭身でクールビューティーなキャラクター像を確立し、大きな話題となりました。「ワールドトリガー」ではマイペースなオペレーター国近柚宇を、「SPY×FAMILY」ではユーリの同僚カミラを演じるなど、作品に欠かせないバイプレイヤーとしても確かな存在感を示しています。ガルブレーナの頼もしさを、庄司さんがどのように表現してくれるのか期待です。
仇遠(きゅうえん) / 三木眞一郎
謎に包まれた存在、仇遠(きゅうえん)。この重要なキャラクターの声を担当するのは、声優界のレジェンド、三木眞一郎(みき しんいちろう)さんです。
三木眞一郎さんといえば、そのセクシーで深みのある低音ボイスで、長年にわたり第一線で活躍し続ける大ベテラン声優です。クールな二枚目役から、飄々とした掴みどころのない策士、情熱的な兄貴分、さらにはコミカルな三枚目役まで、ありとあらゆる役柄を完璧に演じ分けるその実力は、まさに圧巻の一言。彼の声を聞くだけで、そのキャラクターが一筋縄ではいかない重要人物だと確信できるほどの存在感を放っています。
そんな三木眞一郎さんの代表作は枚挙にいとまがありませんが、代表的なものとして以下の作品が挙げられます。
- ポケットモンスター(コジロウ)
- BLEACH(浦原喜助)
- 銀魂(坂本辰馬)
- 頭文字D(藤原拓海)
- 薄桜鬼(土方歳三)
国民的アニメ「ポケットモンスター」のコジロウ役は、彼の名を日本中に知らしめた役柄でしょう。また、「BLEACH」の浦原喜助や「銀魂」の坂本辰馬のような、飄々としていながらも底知れない実力を持つキャラクターを演じさせたら、彼の右に出る者はいません。「頭文字D」の藤原拓海のようなクールな主人公役も、彼のキャリアを語る上で欠かせない存在です。謎多き仇遠というキャラクターに、三木眞一郎さんというこれ以上ない配役。彼の声が、リナシータの物語にどれほどの深みを与えてくれるのか、期待しかありません。
まとめ
今回は、鳴潮の大型アップデートVer2.0「リナシータ編」から登場するプレイアブルキャラクターと、その声を担当する豪華声優陣について詳しくご紹介しました。
- カルロッタ:植田佳奈さん
(Fate/stay night:遠坂凛) - ロココ:小原好美さん
(かぐや様は告らせたい:藤原千花) - フィービー:本渡楓さん
(魔女の旅々:イレイナ) - ブランド:岸尾だいすけさん
(弱虫ペダル:手嶋純太) - カンタレラ:中原麻衣さん
(ひぐらしのなく頃に:竜宮レナ) - ザンニー:上田瞳さん
(ウマ娘:ゴールドシップ) - シャコンヌ:長谷川育美さん
(ぼっち・ざ・ろっく!:喜多郁代) - カルテジア:浅川悠さん
(Fate/stay night:ライダー) - ルパ:髙橋ミナミさん
(ウマ娘:エルコンドルパサー) - フローヴァ:藤田咲さん
(VOCALOID2:初音ミク) - オーガスタ:日笠陽子さん
(けいおん!:秋山澪) - ユーノ:Lynnさん
(機動戦士ガンダム 水星の魔女:ミオリネ・レンブラン) - ガルブレーナ:庄司宇芽香さん
(ゲゲゲの鬼太郎(第6期):ねこ娘) - 仇遠(きゅうえん):三木眞一郎さん
(ポケットモンスター:コジロウ)
このように、若手の人気声優から、アニメ・ゲーム業界を支え続ける中堅・ベテラン声優まで、驚くほど多彩で豪華なキャスティングとなっていることがお分かりいただけたかと思います。
キャラクターのビジュアルや性能だけでなく、誰がその声に命を吹き込んでいるのかを知ることで、ゲームプレイの楽しさは何倍にも膨れ上がります。お気に入りの声優さんが出演していることをきっかけに、今まで注目していなかったキャラクターの魅力に気づくこともあるでしょう。
これから始まるリナシータでの冒険、ぜひキャラクターたちの「声」にも耳を澄ませて、鳴潮の世界を隅々まで楽しんでみてください。今後のバージョンアップで、さらにどんな魅力的なキャラクターと声優が登場するのか、ますます目が離せませんね。