鳴潮Ver.3.0ラハイロイ新キャラの実装順と人気順は?属性と武器を予想!

11月26日、公式より鳴潮Ver.3.0以降の舞台となる新国「ラハイロイ」の実装と、そこで活躍するであろう5人の新キャラクターの立ち絵が一挙に公開されました。

これまで私たちが冒険してきた「リナシータ」の荒廃した美しさとは打って変わり、近未来的でありながらどこかアカデミックな雰囲気を漂わせるキャラクターデザインに、衝撃を受けた漂泊者も多いのではないでしょうか。SNSや動画サイトでは既に「推し」を決めたファンの熱気で溢れかえっています。

今回は、公開された5人の新キャラクターのビジュアルや設定の深掘り考察に加え、気になる実装順、武器種や属性の予想を、これまでの傾向と最新情報を交えて徹底的に解説していきます。

Ver3.0「ラハイロイ」の人気キャラは?

今回発表されたビジュアルは、これまでの鳴潮の世界観を拡張するような鮮烈なデザインばかりです。

まずは、現在SNSや動画サイトでどのような反応が得られているのか、11月26日時点での反響をデータで見てみましょう。ファンの熱量がそのまま期待値に直結しています。

11月26日時点の各キャラクターのショート動画再生数や「いいね」の数から、現時点での注目度をランキング形式で整理しました。

  1. リンネー
    YouTubeショート再生数:約11万回
    X(旧Twitter)いいね数:約4.3万

  2. モーニエ
    YouTubeショート再生数:約9万回
    X(旧Twitter)いいね数:約4.3万

  3. リューク・ヘルセン
    YouTubeショート再生数:約6.2万回
    X(旧Twitter)いいね数:約4.7万

  4. シグリカ
    YouTubeショート再生数:約6万回
    X(旧Twitter)いいね数:約2.6万

  5. ルシラー
    YouTubeショート再生数:約5.7万回
    X(旧Twitter)いいね数:約2.9万

数字を見ると「リンネー」と「モーニエ」が頭一つ抜けて注目されている印象ですが、男性キャラである「リューク・ヘルセン」へのいいね数の多さも見逃せません。それぞれのキャラクターについて、ビジュアルから読み取れる情報を詳しく考察していきます。

リンネー:新時代の象徴となる「金髪ギャル」

5人の中で最も異彩を放ち、かつ現代的な「学生」らしさを体現しているのがリンネーです。制服を着崩し、風船ガムを膨らませるその姿は、まさに金髪ギャルそのもの。

特筆すべきは、彼女が肩に羽織っているジャケットです。そこには凝縮属性の音骸である「チリン」のキーホルダーが飾られています。この細かい装飾は、単なるファッションではなく、彼女の能力や相棒を示唆している可能性が高いでしょう。

これまでの鳴潮キャラには少なかったポップで強気なビジュアルは、ラハイロイという国がリナシータとは異なる文化レベル、あるいは若者文化が発展した地域であることを予感させます。

なお、彼女の身につけている特徴的なアクセサリーや、SNSで白熱している声優予想など、リンネーに関するさらに詳しい考察は以下の記事で特集しています。

>>【鳴潮Ver3.0】ギャル枠リンネーの声優や属性&武器は?実装はいつ?

【鳴潮Ver3.0】ギャル枠リンネーの声優や属性&武器は?実装はいつ?

モーニエ:謎多き白衣の令嬢

透明な義足、あるいは特殊な素材で構成された脚部が目を引くモーニエ。全体的に色素が薄く、儚げで慎み深い印象を与えますが、同時に科学的な冷たさも感じさせます。

彼女の立ち絵では空中に浮かぶホログラムパネルのようなものを操作しており、現場で戦う兵士というよりは、研究者やオペレーターのような知的な役割を担っているように見えます。

その独特なデザインは「ショアキーパー」に通じる神秘性があり、コスプレイヤー泣かせの複雑な造形美と言えるでしょう。モルトフィーや相里要など、既存の研究者キャラとの絡みや、義体技術が進んだラハイロイの技術力を象徴する存在になりそうです。

リューク・ヘルセン:待望の星5男性キャラ

久しぶりの追加となる男性キャラクター、リューク・ヘルセン。試験管のような薬品を手に持ち、知的なその姿は「化学の講師」を連想させます。

しかし、白衣の下から覗く上腕の筋肉は凄まじく鍛え上げられており、単なるインテリ枠ではなさそうです。ファンの間では「フラクトシデスのクリストフォロに似ている」という声も上がっており、彼が味方なのか、それとも裏がある人物なのか、ストーリー上のサスペンス要素を担う可能性も否定できません。女性ファンからの期待値も高く、アクション面でも豪快なスタイルが期待されます。

シグリカ:元気印のオレンジガール

鮮やかなオレンジ髪が印象的なシグリカ。彼女のデザインはハロウィンを彷彿とさせるような遊び心があり、腹部が大きく開いた衣装やショートパンツ姿は、アクティブで健康的な魅力を放っています。

5人の中では最も表情が明るく、ムードメーカー的な存在に見えます。3Dモデルとして実装された際には、立ち絵以上に露出感や開放感のある、見ていて元気になれるキャラクターになることが予想されます。探索中のボイスなども賑やかなものになりそうですね。

ルシラー:大人の魅力溢れる教官風美女

大きなバッグを携え、落ち着いた微笑みを浮かべるルシラー。彼女からは「非常勤講師」や「世界を飛び回るエージェント」のような、熟練した大人の女性の雰囲気が漂います。

胸元や足回りの露出は高めですが、決して下品ではなく、洗練された大人の色気として成立しているのが見事です。生徒たちを導く先生ポジションなのか、あるいは学園に出入りする外部の協力者なのか。バッグの中身が何なのかも気になるところです。

ラハイロイの2大組織と「千咲」の関係

Ver.3.0の舞台「ラハイロイ」には、重要な2つのキーワードが存在します。

  • スペーストレック・コレクティブ
  • スタートーチ学園

今回発表された5人は、このどちらか、あるいは両方に深く関わっていると考えられます。ここで思い出したいのが、Ver.2.8で先行実装された「千咲(ちさ)」の存在です。

公式プロフィールにより、千咲は「スタートーチ学園」の生徒であることが判明しています。

つまり、彼女は我々漂泊者をラハイロイへと導く先遣隊であり、Ver.3.0への架け橋となる重要人物と考えられます。

>>鳴潮Ver.3.0次の国はラハイロイ?千咲が所属するスタートーチ学園とは?

Ver.3.0新キャラの属性
と武器を大胆予想!

現時点で公開されているのは立ち絵のみで、具体的なステータスは不明です。特に今回は全員が明確な「武器」を手に持っていないため、予想は困難を極めます。

しかし、キャラクターデザインの細部や色彩、そして「もし自分が開発者ならどうするか」という視点から、その性能を予想してみました。

筆者の予想まとめ

※横スクロールできます。

キャラ名予想属性予想武器理由・考察
リンネー凝縮迅刀チーリンのキーホルダー(凝縮)が決定打。拳銃キャラはカルロッタと被るため、スタイリッシュな迅刀と予想。
モーニエ回折
凝縮
増幅器ショアキーパーと同系統の神秘的な雰囲気。何かを生成して戦うスタイルには増幅器が最適。
リューク
ヘルセン
電導迅刀
手甲
薬品による化学反応(電気)をイメージ。鍛え上げた腕を活かすなら手甲で殴るスタイルも熱い。
ルシラー消滅長刀メインカラーの紫と妖艶さから消滅。ギャップ萌えとして、巨大な長刀や大剣を振り回してほしい。
シグリカ焦熱増幅器髪色からの直球予想。フィービーのようにステッキや魔法のような攻撃を行うイメージ。

考察のポイント

まず一番人気のリンネーですが、当初はギャル=派手なアクション=二丁拳銃というイメージを持ちました。しかし、「チリン(凝縮)」のグッズを身に着けていることから、凝縮の拳銃キャラはカルロッタとかぶるため、迅刀使いの近接で華麗に舞うスタイルに落ち着きました。

>>【鳴潮Ver3.0】ギャル枠リンネーの声優や属性&武器は?実装はいつ?

モーニエに関しては、銀髪や透明感から氷(凝縮)も捨てがたいですが、研究所の技術を用いたホログラム制御などを行うなら、ショアキーパーと同じ回折属性の増幅器がしっくりきます。

リューク・ヘルセンは、男性星5枠としての期待を背負っています。ブラントや仇遠といった過去の男性キャラが迅刀だったことを踏襲するか、あるいはその肉体美を活かした手甲(格闘)で、電導の雷を纏った拳を叩き込むスタイルなら、爽快感は抜群でしょう。

ルシラーは紫のイメージカラーから消滅属性と予想。あえて重い武器(長刀)を持たせることで、お姉さんキャラ特有の力強さを表現してくると読みました。

シグリカは見た目通りの焦熱属性。魔法少女的なエフェクトで戦う姿が想像できるため、増幅器としています。

実装順は?ラハイロイの
トップバッターは誰になる?

5人全員が同時に実装されることはまずありません。では、誰から順にガチャ(集音)に登場するのでしょうか。筆者の予想する実装順は以下の通りです。

予想実装順

  1. モーニエ(Ver.3.0前半?)
  2. ルシラー
  3. シグリカ
  4. リューク・ヘルセン
  5. リンネー(Ver.3.x 後半の目玉?)

この順番の根拠

まず、ラハイロイという新世界の「異質感」を表現するのに最も適しているのはモーニエです。彼女のようなミステリアスなキャラが漂泊者を迎え入れ、物語の謎を提示することで、プレイヤーを世界観に引き込むのがスムーズだと考えます。

一方、一番人気のリンネーは、リナシータ編で言うところの「ザンニー」のような、物語が盛り上がったところで投入される「切り札」的な位置づけになるのではないでしょうか。いきなり現代的なギャルが登場すると、世界観の導入として少し唐突感があるため、物語中盤での実装と予想しました。

残る3人は順不同ですが、立ち絵の公開順やストーリーの展開に合わせて順次実装されていくでしょう。

千咲の「新衣装」実装の可能性は?

ここで気になるのが、Ver.2.8で実装された千咲の衣装です。彼女は「黒」を基調としたセーラー服を着ていますが、今回発表されたラハイロイ(スタートーチ学園関係者と思われる)5人は、全員が「白」を基調とした衣装デザインになっています。

この完全な色の対比には何か意味があるのでしょうか?

  • 千咲は特殊な部隊(黒の部隊)に所属している?
  • 千咲が着ているのは旧型の制服?
  • あるいは、5人が着ているのが正装で、千咲は実戦用?

デザインの統一感を考えると、Ver.3.0以降のストーリー進行に合わせて、千咲に「白」を基調とした新衣装(スキン)が実装される可能性もゼロではありません。とはいえ、現在の黒セーラー服が非常に似合っており人気も高いため、白バージョンが来た時にファンがどう反応するかは未知数です。

>>鳴潮の千咲(ちさ)がかわいい!【黒髪セーラー服美少女】

まとめ:ラハイロイへの期待が
高まる5人の新星たち

  • Ver.3.0新舞台は「ラハイロイ」、関連する5人の新キャラが公開
  • SNS注目度は「リンネー」「モーニエ」が2強、男性枠「リューク」も高評価
  • リンネーは「凝縮・迅刀」、モーニエは「回折・増幅器」と大胆予想
  • 千咲(黒)と新キャラ(白)の衣装色の対比がストーリーの鍵か
  • 実装順は世界観導入のモーニエが先、目玉のリンネーは後の可能性

Ver.3.0「ラハイロイ」は、これまでの荒廃したリナシータとは一線を画す、アカデミックかつ近未来的な舞台になりそうです。特に今回は、現代的な「ギャル」から「白衣の研究者」、そして待望の「男性キャラ」まで、キャラクターの個性が際立っています。

ビジュアルから読み取れる武器や属性の考察、そして先行して登場している「千咲」との関係性など、妄想が膨らむ要素が満載です。公式からの続報を待ちつつ、今のうちに推しをお迎えするための育成素材や星声を貯めておきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA